32bitのWindows7を64bitのWindows10にアップグレード & Windows10とWindowsXPのデュアルブート

毎週末ちまちまバックアップなど準備を進めてきたのがようやく一段落ついたのでいよいよアップグレード、
バックアップにはついにNASを購入。これはまた後日レビュー予定だけどかなり快適。

BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 高速モデル データを守るRAID1搭載 4TB LS420D0402C


32bit→64bitのアップグレード自体はこのあたりを参考にした。

XPとのデュアルブートはいろいろ調べてはみたものの、今ひとつ確信のもてる情報がなかったが結果オーライでうまくいった。


手順はパーティションを切り直すためのWindows7クリーンインストールを含めて以下のような感じ。

  1. プライマリの頭にある以外のパーティションを削除し、切り直し
  2. WindwosXPをのンストー
  3. Windows7のインストールとライセンス認証
  4. Windows10の64bit版インストールメディアを作る
  5. Windows10(32bit)にアップグレード
  6. Windows10(64bit)にクリーンインストール


Windows7が入っていたプライマリHDDには「システムで予約済み」という100MBのパーティションがあり、どうもブートローダーが入ってるっぽい。元々Windows7WindowsXPデュアルブートだったこともあり念のため残しておいた。結果的にデュアルブートできるようになったのだが、これを残しておいたせいかどうかは分からない。もしかしたら全部クリーンインストールの場合は手順を守れば普通にできるのかもしれない。
マイクロソフトのヘルプには「古いOSを先にインストールする」と書いてあったのだが、最初うっかりWindows7を先にインストールして次にXPを入れてしまった。そうすると起動時にOSを選択する画面にならずXPが立ち上がった。気を取り直してWindows7をふたたびインストール。


Windows7クリーンインストールしても、特に最新状態までWindowsUpdateをかける必要はないようで、そのままWindows10のアップグレードに取り掛かれた。
Microsoftのダウンロードページの中ほどにある、「ツールを今すぐダウンロード」から、インストールメディア作成用ツールをダウンロードする。DVDかUSBに入れる必要があるのだが、必要容量は3GB以上。ちょうど4GBのUSBメモリがあったのでそれを使った。このUSBは32bitにアップグレードした後で使う。
エレコム USBメモリ 4GB USB2.0 mac対応 ストラップホール付 ホワイト MF-HMU204GWH


続いて「今すぐアップグレード」からWindwos10(32bit)にアップグレード。特に問題なく更新完了。
気をつけないといけないのは、「今すぐ使いはじめることができます」という画面。ここで「簡単設定を使う」にしてしまうとデフォルトで連絡先・カレンダー・関連する入力情報・キーボード入力・位置情報等をマイクロソフトに送信、Wifiオープンスポットに自動接続などが勝手に設定されてしまう。しれっとキーロガーまで入ってるのは質の悪いウイルスかな?
Windows 10で確認すべきプライバシー設定(訂正) |Solomonレビュー
この時点でWindows10とXPのデュアルブートは問題なくできていた。



最後にWindows10(64bit)のクリーンインストールBIOSのブート設定でUSBを優先にして先ほどのUSBを使ってインストールメニューを起動。分かりづらい書き方をしてあるが、クリーンインストールするので下の「カスタム」を選択。

途中シリアル番号を聞かれるが、すでにアップグレードした32bitの版のライセンス情報を継承してくれるので「プロダクトキーがありません」を選択。

次にインストールするパーティションを選択。なんかOEM(予約済み)」とかいう新しいパーティションができてるが…もしかして「システムで予約済み」は消しても問題なかったんだろうか…

先ほどWindows10(32bit)を入れたパーティションを選んだところで問題発生。インストール開始しようとすると「展開エンジンを再初期化できませんでした」というエラーが出る。
USBの作成がうまくできていなかったりするとこのエラーが出るようだが、一旦32bit版を起動して中身を確認してもよく分からない。
ふとUSB3.0ポートではうまくいかないことがあるというような話を思い出し、PC背面のUSB2.0端子を使ってもう一度起動してみると…できた!無事インストールが始まった。


そして64bit版のWindows10の設定をまた1からやって完了。Microsoftアカウントは作らなかった。

無事に64bitになり、無駄に6GB積んでいたRAMも7年越しくらいにフルで認識された。NASも特段設定もせずアドレス打って認証すれば前と同じ通りに使えた。のみならず、DisplayLinkや無線子機などのドライバも自動認識されて勝手にUSBサブディスプレイとネットにも繋がった。


とりあえずセキュリティソフトとChromeGoogle日本語入力を入れたくらいだが、サクサク動いて良い感じ。ただ7のクリーンインストール直後も相当サクサクだったのでこれがいつまで持つかは分からない。
細かい設定やソフトはまあぼちぼち入れていこう。XPもネットには繋がないにしても家のネットワークまでは繋げたいんだよなぁ…。