こっちでも
チームつかもと交流会&ウェアラブルセミナー「新産業創出と医工連携」のご案内
神戸リエゾンネットワークの記事…ってなぜかこっち方が詳しいw
ついでに案内チラシに直リン→■
一応以下にコピペ。
NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構第7回交流会&ウェアラブルセミナー「新産業創出と医工連携」のご案内
最近の電機メーカ各社業績回復や各種製造業の業績好調の一方、不安定な経済状況により先行きが不透明となっている。ここ10年の新産業を強く牽引したネット業界でも、MSのヤフー買収提案など大きな嵐が吹き荒れている。このような先行きの見えない現在の社会状況において、企業は難しい経営判断を迫られている。既存の業界の枠にとらわれない、新しい発想とサービス創出が望まれている一方、失敗のリスクも大きい。今回の交流会&セミナーでは、新しい時代の流れの中で新しい電飾産業の創出に向けての方向性を考えるための手法を学ぶ。ブレイクスルーを生む創造的思考法として「超ポジティブ」、またそれに基づくウェアラブル・ユビキタス産業の方向性、そして現在神戸を中心に精力的に進められている医工連携とその方向性へと話を展開する。
■日 時 3月19日(水)14:00〜19:30(〜20:30懇親会)
・14:00〜16:10 超ポジティブ+ウェアラブル・ユビキタスセミナー
・16:30〜19:30 医工連携交流会
・19:30〜 懇親会■場 所 神戸産業振興センター10階レセプションルーム
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-4
(JR神戸駅から徒歩10分)
http://life.picot.ne.jp/event/map_kobe_sanshin.htm■主 催
特定非営利活動法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構
http://www.teamtsukamoto.sakura.ne.jp/
■共 催
神戸市
財団法人神戸市産業振興財団
神戸リエゾン・ネットワーク■テーマ 「新産業創出と医工連携」
■参加者 30〜40名程度(NPO会員、地元企業、学生ほか)
■講演会参加費 無料(第一部、第二部とも)
■懇親会参加費 3,000円程度(懇親会参加者のみ)
■お申込み方法:
企業名、所属・氏名、ご連絡先、懇親会の参加・不参加を明記のうえ、E-mail又はFAXにて、
(財)神戸市産業振興財団
FAX 078−360−1419
E-mail k-zaidan@kobe-ipc.or.jp
又は
NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構
E-mail info@teamtsukamoto.sakura.ne.jp まで■プログラム
●第1部 神戸産業振興センター リエゾンネットワーク共催講演会対象者
神戸市及び近隣の企業様(中小企業様)13:30 受付開始
14:00〜15:00 講演「超ポジティブ思考でいこう〜新産業・新規事業創出のためのスーパートリック」
神戸大学大学院工学研究科教授 塚本昌彦
15:10〜16:10 講演+デモ「ウェアラブルでいこう〜ウェアラブル・ユビキタスビジネスチャンスはここにある」
神戸大学大学院工学研究科准教授 寺田努●第2部 チーム交流会「医工連携〜ウェアラブル・ユビキタスコンピューティングと医学」
近年、コンピュータ技術や機械・システム技術を導入することで、医療分野が急速に高度化している。このような医療の高度化を支えるためには、従来非常に疎であった医学分野と工学分野の密な関係が望まれている。特に学術研究の分野、ならびに教育分野において両方の技術・知識を高度にわかる人材と技術基盤を育成し、注目される新しい分野を成長させることが重要な課題である。今回の交流会では、医工連携をテーマとしてとり上げ、コンピュータ・インターネットの先端技術との融合と今後の可能性について、医学、工学の関係者を集めて議論を行う。
16:00 受付開始
16:30〜16:40 理事長挨拶
16:40〜17:10 講演「社会人を対象とした医工連携人材育成教育の現状」
(財)神戸市産業振興財団産学連携推進コーディネーター
神戸大学客員教授(医工連携コース) 永井 千秋
17:10〜17:30 プロジェクト報告「歯科医療における患者の状況を考慮したコミュニケーション支援システム」
神戸大学大学院自然科学研究科塚本研究室M2 村松 邦彦
17:30〜17:50 プロジェクト報告「医療現場におけるHMD利用の新たな可能性」
神戸大学大学院工学研究科塚本研究室M1 五味 雄一
<休憩>
18:00〜18:30 講演「麻酔・集中治療領域におけるユビキタスコンピューティングの応用と医工連携」
大阪大学大学院医学系研究科 内田 整
18:30〜19:00 講演「MI内視鏡の開発」
神戸大学医学部消化器内科教授 東 健
19:00〜19:30 全体ディスカッション●懇親会
19:30〜20:30 同会場にて