Programing

ちょっと変更

出題者が嘘をつく確率も挑戦者から分かるようにした&範囲を10000までにした。 これ (下のエントリのリンクのバージョンも変更されてます) 変更バージョン向けに作ったアルゴリズム(基本的には同じだけども)ではMAX=1000で41回、MAX=10000で110回、MAX=10000…

むー

なんかMAXが1000なのは問題がある気がしてきたなぁ。大域的に絞り込むには二分探索的にやって、微調整は和の形でやるほうが効率がいいんだろうけども、1000だとアルゴリズムの性能があまり結果に影響しない気がする。10000とか100000くらいの範囲でやらんと…

で、

他に初心者でもできそうな競えるゲームって無いかしら。 ランキング投票→ 1 2 3

疲れた

たいしたプログラムじゃない割にやたら時間がかかった罠。 出題者が0〜MAXまでの整数をランダムで一つ決めて、それを当てるゲーム。出題者の嘘に惑わされずにいかに少ない回数で当てられるかを競います。挑戦者は以下のchallenger.hだけを書き換えます。 だ…

集中力

たまにやる気を出してそれなりに身になることをしてるときは時間の進みが遅く感じるなぁ。そういう時は音楽かけてようが、周りが騒がしかろうが全然気にならない人なんだけど、今日は音楽かけるのを忘れてた。 何やってるのかというと数当てゲームの出題者を…

擬似乱数

新カテゴリ創設。 Cのライブラリ関数rand()はあんまりよろしくない*1ということはちょくちょく聞いていたので、なんかいい乱数は無いか探してみたらメルセンヌツイスターというアルゴリズムを発見。623次元超立方体ってよく分からんがすげー。 とりあえず動…