IT介護

最近は自分の実家のみならず妻実家や妻親戚まであちこちでPCのお世話をするようになったが、久しぶりに父から実家のPCが遅いのでなんとかしてほしいとヘルプが。
中古ノートPCでも良いと言うので予算を聞いてみたら2万くらいと言われた。うん、さすがに無理。

しかしよくよく聞いてみると別にノートPCにこだわりがあるわけでもないようだ。ハードも古いとはいえ、CPUもそれほど悪くないスペックだし、遅い原因はおおよそHDDのせいだろう。


ということでメモリ増設とSSD換装で対応することにした。HDDは1TBあったがほとんど使ってなかったので480GBのSSDと、ノーブランドっぽい安いメモリを注文。正月なのに翌日配送。素晴らしい。

ついでに外付けHDDも最近調子が悪いというのでふと見たら俺が15年くらい前に買ったやつだった。むしろ今までよく持ったな。

250GB、電源必要、読み出し10MB/sくらいのから1TBのポータブルHDDに世代交代。


メモリを増設したところでWindows11 にしてもいいんじゃね?と思ってチェックしてみたのだが、どうやらCPUが非対応らしい。残念。

お次はSSDに換装。

細かな手順は記録してないのだが、Windows10にも無料アップグレードしていたので、USBメモリでインストールメディアを作って特に問題なくインストールできた。
せっかくならと思って最初インストールするときにProfessionalを選んだら、Home→Professionalの変更はダメらしくライセンス認証できないと言われたのでHomeを入れ直した。7から10への無料アップグレードのときは変更できたような気もするんだけど記憶違いだろうか。

古いHDDもバックアップ用のドライブとして使おうとしたがマウントできるベイが無い。
以前父がCDを入れたらヒビがあったらしく内部で粉砕されて壊れた光学ドライブを撤去することにした。
分解すると中から粉々のCDがw

図書館のCDだったので弁償済みらしい。

HDDはマウンターがないのでネジで1箇所だけ留めて固定。まあカバーすりゃ分からんし、デスクトップだしこんなもんでいいか。


結果としてはめちゃ快適になった。まっさらなので色々スタートアップが無いということを考えても、起動だけで言えばカタログスペックでは上のうちのPCよりも早いんじゃないかと思うくらい。
外付けHDDのデータも無事新しいのに移すことができたが、よく考えたらバックアップ用に内蔵した古いHDDにしてもよかったような気がしてきたのでそっちにもコピー。結果的にはそれで事足りたっぽかったので、1万3千円くらい買い物はしたが実質的には7000円くらいで所望のスペックアップができたんではなかろうか。
なんならその後なんかうまく読み込めないという2TBの外付けSSDも出てきた。あるなら最初に言ってくれ…。これもフォーマットし直したら問題なく動くようになったっぽかった。ポータブルHDDなんていらんかったんや!

次の大物案件は妻親戚のノートPC買い替えかな…。