家計簿整理

家計簿を付けてはいるものの、あまり見直しや支出管理はしておらず、付けてるだけになっていたので、食費を項目ごとにグラフ化したらなかなかおもしろかった。

分類は割と適当だが以下のような感じ。

  • 食費:食材全般、惣菜なども含む。
  • 外食費:家族で外食、自販機、会社売店で買い食いなど、飲み以外での外食時の酒代はこちら。
  • 酒代:主に宅飲み、帰省時に行くバーなど。会社の飲み代は別(交際費)


2016年6月が突出してるが、1回の買い物で2万6千円くらいの値が入ってたので入力ミスのような気もするが、それも含めて各期間で平均すると以下のような感じ。

食費 外食費 酒代 合計
一人暮らし \13,074 \18,244 食費に含む \31,318
二人暮し \24,320 \14,311 食費に含む \38,631
息子誕生後 \34,551 \15,470 食費に含む \50,021
酒代別枠化 \36,324 \16,712 \3,711 \56,747

家計調査報告(家計収支編)―平成28年(2016年)平均速報結果の概要―
によると、食費は以下のようになっている。

単身世帯 \39,808
総世帯 \62,248
2人以上の世帯 \72,934

総支出としては平均よりは安いが、義実家から米と野菜を結構もらえることを考えると食費はまあ平均的、外食はやや高いくらいか。酒代は年末年始に飲んだくれてると平均を押し上げてしまうが、最近は外で飲むこともめっきり減ってしまった。年やね。


他にも水道光熱費や携帯パケット数、給料と諸手当・残業代、預貯金と株の残高などを整理してグラフ化してみると実に面白い。
会社の先輩が「資産の半分くらい株で持ってる」と言っててひえーと思ったが、こうして見ると俺も4割くらい株やんけ!

というわけでなんでも集計、おすすめです。